top of page
検索

ご無事ですか?

  • フジタユミ
  • 2019年10月13日
  • 読了時間: 2分

東京は台風一過の青空です。

それにしても台風19号。

今まで経験したことがない規模の台風。。。

昨日から今日にかけて大変な状況でしたね。

みなさんの地域は大丈夫でしたか?

どうぞご無事でありますように。

11日金曜夕方に立ち寄ったスーパーは空っぽ~

3.11直後のコンビニを思い出しました。

真っ先に食糧確保❕という思考回路になるのが普通なんでしょうか?

だとするならば、ワタクシまったくもって出遅れです。

日頃から、水と塩があれば1週間は大丈夫と

人間力を信じているのですが💦

こういうのは生きようとする本能の表れなんでしょうかね

今回は停電、断水に備えておにぎりを握り、

パンを焼き、煮物を作り、お風呂に水を張り、しました。

そして、身体の反応は。。。

熊本地震の時、TV報道を見ていて

みるみる首の後ろ側がこわばりました。

実家があり生まれ育ったところなので

衝撃は半端なかったです。

今回もTV報道を見ていると

同様に首の後ろ側がこわばりました。

緊張をモロに受ける僧帽筋の反応です。

情報は取りたい

過剰な報道は見たくない

あんばいが難しいところです。

今回、調べてみてためになったのは

✦窓ガラスの強度と災害時の対処法

✦沖縄の台風の備え

でした。

沖縄の教えで

ベランダのプランターはもちろん

物干しはすべて室内に入れベランダを空にしました。

物干しが飛んで行ったら凶器になる

それはそうですよね

窓ガラスが割れたらアウトだな~と思い

調べてみると、

窓ガラス自体は基本75メートルほどの強風に耐えられる。

何かが飛んできて破損した場合の備えをする

何もなければカーテンをしっかり閉めていればよい

ということがわかりました。

そして、一番激しかったであろう時間帯に

ある意味、危険なほど爆睡しておりました(=_=)

これは本能的なセンサーが『大丈夫!』

って判断していたんだと思いたい( ̄ー ̄)

心身ともに緊張はしていたと思うので

ほぐして伸ばしてリセットしま~す(^^)

それではまた!


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page