top of page
検索

断念(T_T)

  • フジタユミ
  • 2018年8月19日
  • 読了時間: 2分

息子はサッカーをやっています。

中3ですが夏合宿に参加です。3泊4日で茨城へ

この3泊、私も楽しみにしていました♡

自分オンリ~で過ごせるのですから~( ̄▽ ̄)

ステキ♡

ド集中してやろうと思って

リストは山のようです。山山🗻

初日、朝方までパソコン作業をひたすら

昼は親孝行もはさみ

家もキレイに

夜は自分もキレイに✨

さあヘナるぞ~

そこに、ピンポーン!

宅急便?

ガチャ!?

何者だ💦

チェーンしてた

顔半分のぞく

へ??○○?

え??

なんと、負傷して帰ってきた(*_*)

目が点

固まっている暇はなく、速攻病院へ

送ってくださったチームメイトのお父さん

病院までお世話になる。ありがたや~

結果、捻挫。。。

ケンケン生活の始まりです。

わたしのやる事リストの山山🗻は

(__)

それにしてもレントゲンの骨のキレイなこと

若い骨、キレイ✨人体は芸術品だ~

よかったな、息子

回復期は、かあちゃんに任せとけ!

(かあちゃんのいうこと聞かないんだよなぁ)

ケガをすると身体の使い方が変わります。

怪我が治っても身体の使い方は変わったまま

これが、次のケガや不調を生む…

だから、ケガや痛みがある時期を経験したのなら

身体の使い方まで戻して完治と言います。

しかし、そこまではなかなか…

30歳過ぎて不調が極み

何とかしたい、せめて日常を快適に過ごしたいと

改善に取組んでおられる方がいらっしゃいます。

このまま歳をとるのは恐ろしいと

分析したら色々出てきました。

学生時代の捻挫もそのひとつ

足首の狂った使い方が全身に影響します。

自分の身体の取扱い説明書を手にできるのが

動作分析です。

一生に一度

受けてみられたらいいのに

ケガや痛みがある時期を経験したのなら

身体の使い方まで戻して完治と言う

ってことを知っていたら人生変わるわ~

と思うのでした。

それでは~


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page