top of page
検索

代用する?

  • フジタユミ
  • 2018年8月5日
  • 読了時間: 2分

必要なものがその場にない時に

代用することってありますよね

古典になった感ありつつ…

ペンの代わりにルージュで伝言(笑)

そんな代用とも言える身体の機能があります。

代償動作って聞いたことありますか❓

あまりないですよね~

その名の通り、代わりのにしている動作の事で

おおむねよろしくない動作

身体にはいい影響を及ぼさない動き方の事です。

例えば

体幹が弱い人はすぐさまどこかにもたれています。

流し台、洗面台、テーブル、カウンター、壁、どこにでも(^-^;

腰を上手に操作していらっしゃる( ̄▽ ̄)

例えば

股関節が硬~い人は、全身で動きます。

走る時に不必要に上半身が暴れている方

見かけたことありませんか?

えっちらおっちら

歩いている印象のおばあちゃんとか

例えば

肩コリコリの人は何をするにも

肩が上がります。

かぼちゃを切る、大根を切る時

重いお鍋を持ち上げる時

上げなくてもいい肩をグイっと

持ち上げているでしょう

これらは治せる(^^)

なおした方が良い( ̄▽ ̄)

他へも連鎖するから

連鎖すると原因がわからなくなって

何をしても良くならない事態になりがち

ですから、

土台って大切なんです。

見えている事にとらわれると

ドツボにはまります。

たいしたことがないうちに修正しておくことが

丈夫で長持ちに繋がりますよ~

最後に代用あるある

トイレで紙がない時に…

ご経験ある方多いんじゃ( ̄▽ ̄)

失礼いいたしました~

バテるなキケン

コアに気を付けてお過ごしください~


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page