top of page
検索

身体はバーチャル空間にいける

  • フジタユミ
  • 2018年8月4日
  • 読了時間: 2分

どっかのおばはんスタイルと言われたりもしますが

【頸動脈を冷やす】

は、なかなか効果があります。

ハンカチやバンダナに保冷剤をふたつ置いて

三角に折ってクルクル巻いて

首に巻く!

効果は30分程ですが(お持ち帰りのお時間くらい(笑))

かなりラクです。

スタイル的に許されるなら、是非お試しください(^^)v

保冷剤さまさまです。

春はともかく真夏に甲子園など、

ほんとうに大丈夫なのか?!

と思ってしまいます?

気候に合わせて行事も見直す必要がありますよね

こんなにも死亡者が出ているのですから

かたや、この暑さでもひざ掛けを手放さない

ご高齢の方がおられます。

体感の差ですね

現実気温30度で暑いと感じる

そして汗を出す機能が発動しますね

気温が30度を超えても

あるおばあちゃんは体感25度くらい

なおかつ季節に関係なく冷え性であると信じている。

なので夏でもひざ掛けはあたりまえ

おばあちゃんは、ある種バーチャル空間に生息している

とも言えます。

おばあちゃんにとって真実の世界はどっち?

人体の不思議でございます。

バーチャルな感覚に体が適応しているうちはいいのですが、

不幸なパターンは感覚はバーチャル、身体は現実に反応してしまう場合

これには周りの人が気付くしかないですね…

暑さに身体もだらけます。

コアが解けちゃった~みたいな( ̄▽ ̄)

こんな時に身体にカツを入れるのも

持ちこたえるためには良いですよ。

もちろん快適空間でトレーニングしております。

くれぐれもお気を付けてお過ごしくださいね!


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page