日本で初めて~
- フジタユミ
- 2018年5月26日
- 読了時間: 2分
先週、群馬の整形外科へ行って参りました~

なぜ、わざわざ群馬まで出向いたのかと言うと
こちら、日本で初めて【動作分析】を導入した
整形外科なのです!
(動作分析の内容は対象が一般と治療者で異なります)
今年の4月にオープンした「ぐんまスポーツ整形外科」
股関節、肩関節を病んでいる私は、
治療に際して動作分析を導入している病院はないものかと
切望していました。
なぜかというと、局所的な治療だけではなく
身体全体の機能の回復まで見る必要が
とてもとても、大切!なことを
身に染みてわかっているからです。
肩の状態も診てもらえて
動作分析に則ったリハビリを受けて
大満足(^^)
遠いけれど、いざとなれば
頼りになる病院があるって
あ~んし~~ん💛
望みが現実になって感激でした。
山本ドクターとスタッフの皆さんから
情熱と躍動感を感じて、これまた感激
すばらしい病院でした!
痛みがなかなか治まらないことってないですか?
一時的には良くなるけどまた…というような
クセになってる痛み
半年に1回は痛くなるとか
疲れると痛くなるとか
そのような場合
痛みだけを取り除くことが解決なのかな?
と考えてみるといいですね
私がおススメしているのは
『痛みの原因を探して
痛みが出ない身体の動かし方を得る』
これを叶えるには、
動き方のクセを知ることから始める
自分の身体を知ることから始めた方が
間違いないわけです。
知って何をするか選ぶのと
知らずに選ぶのでは
結果や効果に違いが出ます。
やらない方が良いことをやっていることが
とても多いのが現実です。
もうひとつ、嬉しいニュースがありました。
サッカーのクラブチームでも
動作分析を導入している様子が
記事になっていました。
(リバプールですもの★)
嬉しい出来事が続きました~
それではまた~\(^o^)/
最新記事
すべて表示せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...