top of page
検索

痩せたい?

  • フジタユミ
  • 2018年5月6日
  • 読了時間: 1分

健康診断で年齢により胴周りを測られるようになって

早何年になったでしょう?

勝手に解釈すると

測定を10年やってみたけど

あんまり意味なかったよね

かな( ̄▽ ̄)

やっては修正、ですです

健康指導や運動指導、多々ありますが

同じ事をしていて

✦効果が現れる人

✦変化を感じない人

✦調子を崩す人

がいるのはなぜなんでしょう??

当たり前のことですが

ひとりひとり

身体の状態が違うからですよね

    Aさん        Bさん

せめて、Aさん状態で始めた方が

良い結果が生まれやすい

中には体重は変わらないのに服がきつくなった

と言う方もおられるでしょう

『Bさん化』が考えられます。

機能低下です。

でも、『機能』って言われても

ざっくりしすぎてわかりにくくないですか?

機能もいろいろあるんですもの

どんな機能が低下しているのかがわかれば

目標が達成しやすくなります。

そりゃそうだ( ̄ー ̄)

本気になったら

『どんな機能が低下しているのか』

から始めてみてください。

それではまた~\(^o^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page