top of page
検索

もしかして・・・

  • フジタユミ
  • 2018年3月4日
  • 読了時間: 2分

私がやっている動作改善トレーニングは

日常の姿勢・動作が変わってこそ、役に立つものです

トレーニングで目ざめたカラダは変化していくものですが

手ごわい敵が存在します(ー_ー)!!

日常と言えば、恒常性が幅を利かせています( ̄ー ̄)

無意識に動いているルーティン

そう、いつものキッチンに立ったとたん

今まで通りの立ち方に

いつものお掃除を始めた瞬間

今まで通りの体幹に

ここはせめぎ合い

あれ、いつもの感覚と違うぞ~

と変化していく必要があります

実際に日常の姿勢や動き方がかわること

が目的ですが

『カラダはいつでも元に戻りたい』

って理解しておいてください

いつものカラダに戻る

ダイエットならリバウンドですね

根っこの根っこでは

良かろうが悪かろうが

今まで通りが一番!っていう認識なんです

変化は✖

とするのがニンゲンの機能

カラダの事だけではないですね~

心の問題も

仕事も

生き方も

恒常性に負けないところまでいかねばならぬ~

それが困難なので、さまざまな方法が編み出されているんですね~

恒常性に戻された…覚えはありますか?

恒常性を味方にする…秘策はお持ちですか?

いま、実験している事があります

すこし時間を要しますが

シェア出来たらと思います

それではまた!

☆次回杉並リリースは

3月25日阿佐ヶ谷です~


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page