top of page
検索

転びました(^-^;

  • フジタユミ
  • 2018年2月25日
  • 読了時間: 2分

10㎝ほどの落とし穴にはまり、膝から落ちました

側溝のカバーが外れてた💦

(こんなこと宝くじ的確率ですわ)

膝はすり傷(ー_ー)!!

翌日より筋肉痛( ̄▽ ̄)

大人になって転ぶと

心身ともにダメージがありますよね~(笑)

転び方ってカラダの使い方が超現れる(^-^;

上手に転びましょう(笑)

いや、冗談じゃなく・・・

軽傷か大ごとになるかの分かれ道

バランス能力と反射的な動作が問われます

それはカラダの歴史が顕著に現れるのではないかと

カラダがどんな体験をしてきたか、しているか、ですね

いざという時、手か出るのが遅くなると

頭や体でダイレクトにいきますから

これ、年齢に伴うだけではなく

小さな子供の発達過程でも同じ

手が出ない子供が増えているらしく

1歳前後の赤ちゃんが、手を出すトレーニングを

しているのを目撃しました

ヒトのカラダの進化はオリンピックで

堪能できましたね~

新記録や技の進化から感じられます

もう一方で、退化っていうんでしょうか・・・

老化ではなく、退化

退化と呼ぶのか進歩とするのか

生活様式の変化から見ると微妙なのかもしれません

転んでそんなことを考えました( ̄▽ ̄)

オリンピックも本日閉会!

素晴らしい大会でした

2020年がますます楽しみです

それではまた~\(^o^)/

☆次回杉並リリースは

3月25日阿佐ヶ谷です~


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page