top of page
検索

11月だ~

  • フジタユミ
  • 2017年10月25日
  • 読了時間: 2分

あと一週間で11月になりますね

もう今年もあれよあれよです

杉並で開催している筋膜リリースクラスですが

筋膜リリースからコアもプラスしています

一般的に見て多くの方がコアが抜け抜けです

どういうことかというと

コアの機能=体幹を支える機能

これが十分働かないまま動いているのです

でも安心してくださいね

復活できますから(^^)

afterの写真、体はキレイに立っていますね

この状態で四肢が動かせる

何をしてもこの状態を保てれば

パフォーマンスがアップします

気持ちよく体を動かす事が出来ますし

故障知らずになるにも近道です

たったこれだけの事のように思いますけど

大した問題です(^-^;

では、beforeで動くとどんな問題が起こるでしょうか

体幹を支えないで動くとどうなるか、という事です

負荷がかかればかかるほど

カラダは何とかしなくちゃ、とばかりに

カラダを総動員して切り抜けます

どんな切り抜けかたをしているか、人によるので

出てくる問題は色々です

腰、肩甲骨、膝、肩、首などに痛みが出ることは

アリアリです

脚が太くなる、なんてこともアリアリです

気付けばカラダが硬~くなっているなんてこともあるんですよ

腰が引けているだけ、のようですが

痛みや張りや違和感は拡がります

でも写真をご覧になったらコアを機能させるのは

カンタンそうじゃないですか?

これからの人生、コアが機能していた方がよさそうじゃないですか?

抜けないコアで丈夫で長持ち

そのためにも筋膜リリースから始めています

興味のある方は、杉並の活動を参考にされてください☟

https://ameblo.jp/ichijiku-ninjin/entry-12321926789.html

それではまた~\(^o^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page