top of page
検索

動き方って何よ?

  • フジタユミ
  • 2017年9月10日
  • 読了時間: 1分

動作改善って動き方を変えていくんです

これ、結果にふたつ性質があるかなと思います

①見た目激変

②見た目あまり変化なしでもカラダの中の感覚が変わる

解説します

①見た目から変わる

  これはとてもわかりやすい

  ご紹介すると、こちら☟

  別人に変身でございます

動き方の質が変わると見た目が変わる事はとても多い

こんな感じでね

個人の変化は様々です

②見た目あまり変化なしでもカラダの中の感覚が変わる

  これは…本人の感覚が激変します

  体験した方の声としては

☆立っているだけで内腿(内転筋)を感じる

  内転筋を使わない人が使えるようになった

☆筋肉痛

  使っていなかったところが働くようになった

☆サイズが小さくなった

  これも使っていなかったところが働きだしたため

全身使っているものと思っていますよね?

ゼロと言う訳ではありませんが

機能を果たしていないことはまま、ある訳です

それを改善して、全身をうまく機能させようというのが

動作改善トレーニングです(^^)/

お質問はいつでも歓迎しております


 
 
 

最新記事

すべて表示
敵を知り己を知れば怖くない 恐れるところと対策を間違えるな

せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by PERSONAL TRAINER(著作権表示の例)Wix.com で作成されました。

bottom of page