検索
筋膜リリースからのコア経由ストレッチ
- フジタユミ
- 2017年8月13日
- 読了時間: 1分
フジタユミです

カラダの状態が人それぞれ違うからこそ
いろいろな動き方があるもので
この写真のように、同じ動きをしても
こんなにさまざまなかたちになります
パッと見ただけで個性がありますよね

こちらも同じくです
脚があがっている
あがっていないだけではなく
膝や足首の状態
軸足や肩・首・体幹に
それぞれの反応が見られます
ところが…
よく考えてみたら
こんなに様々な動き方の
個性を持っているにもかかわらず
運動、スポーツ、ダンスでは
同じ動きをしようとしますよね
基本的なストレッチや筋トレもしかり
もっと言えば
座り方、立ち方、歩き方
様々な個性のもとで、様々な事が起こることが
想像できます
そこを踏まえて、来週の筋膜リリースレッスンでは
ストレッチをする時のポイント
良いやり方と悪いやり方についてもお伝えします!(^^)!
全身が連動している事と
ストレッチして伸びたら、日常的に使えないと意味がない
という点につながります
そのために
まずリリースをしまして~
コアを確認しまして~
ストレッチ~
そうすると・・・
あとはやってのお楽しみでございます(^^)
【自分でできる筋膜リリースレッスン】
詳細はこちらです
こちらはお申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/021ef400511934
あなたにお会いできたらうれしいです(^^)/
最新記事
すべて表示せっせとリハビリストレッチにいそしむ日々です。 かなり改善( ̄▽ ̄) 「痛くても動かしていないと動かなくなるよ』 これ、見極めが難しいです。 少なくとも、FMS的には範疇を超えているので 勘所はありますが、無責任には言えません。 自分で身体の声を間違いなく聴くことができれば...